結婚が決まったらどうしたらいいの?結婚式までやるべきことのすべて

今まで付き合ってきた大好きな人と、ついに結婚が決まったとなったら、本当に嬉しくて幸せでいっぱいになってしまいますよね。

結婚式のイメージがよりリアルに感じるようになり、心から楽しみに感じるのではないでしょうか。

結婚が決まったら、どのように結婚式までに準備を進めていけばいいのでしょうか。良く考えだしたら、やることなどたくさんありますし、どのくらいの期間がかかるものなのか、具体的にわからないことが多いです。

今回は、そんな結婚が決まったらどのように準備を進めていけばいいのかについて、詳しくご紹介していきたいと思います。

結婚式までの流れを把握していき、しっかりと準備をしていきましょう。

結婚が決まったらまずやるべき事とは?

結婚が決まったら、まずやるべき事とはいったいどのようなことなのでしょうか。

人生最大のイベントともいえる結婚式をするまでの間には、さまざまな準備が必要になっていきます。

このように、さまざまなやるべき事と流れがありますので、一つずつ見ていくことにしましょう。

自分と相手の親へ結婚の報告とあいさつ

結婚が決まったら、まずはじめに親へ結婚の報告をしましょう。

早めに自分の親には伝えたいですよね。

実家暮らしをしているのであれば、すぐにでも報告はできますが、一人暮らしなどで離れている場合には、電話で報告をするのもいいでしょう。

できるだけ直接報告したいので、会えるように調整ができるとベストです。

そうでない場合でも、相手のことを丁寧に伝えてあげるといいでしょう。

また、自分の親だけではなく、相手の親にもそれぞれあいさつをしに、自宅に伺うように日程を調整しましょう。そのことも含めて、自分の親にはあらかじめ、都合のいい日にちを聞いておくとスムーズに行くのではないでしょうか。

相手の親にあいさつをうかがう際には、彼女の実家にあいさつに行くのが一般的です。

選ぶ服装には要注意

ここで重要なのが服装です。

第一印象をよくするためには、きちんとしたスーツを着ていくのがいいでしょう。

決して派手な印象を与えないようにすることが大切です。

そして、食事をするような時間帯を避けてうかがうのはいいでしょう。この際に、手土産を持参しましょう。自分の出身地域のお菓子などであれば、話題にもなりますので、その場の雰囲気が和むようになります。

部屋に通されて、座る前に渡すのがポイントです。

そして、しっかりと自分の気持ちを伝えることで、親にも結婚をすることについて快諾してもらえるはずです。

ここで、結婚へのお許しをいただいたのであれば、両家の顔合わせについてや、結婚式についても話をしておくとよいでしょう。なにか希望があれば聞いておくことができますし、またその後について改めて相談することもできますよね。

あいさつが済んだのであれば、結婚の了解を得てくれた感謝の気持ちを伝えるためにも、電話を掛けるようにしましょう。

そうすることで、とてもいい印象を与えることができますし、感謝の気持ちを伝えるマナーとして、丁寧な印象を与えることができるのです。

両家の顔合わせの食事会や結納

両家の顔合わせのセッティングも、きちんと準備をしていきましょう。

人によってはお日柄にこだわる人もいますので、「大安」や「先勝」、喜ばしいころでもありますので「友引」のいずれかで調整していくといいでしょう。

また、このようなおめでたい行事ごとに関しては、午前中に行うことがふさわしいとされています。

両家の顔合わせの食事会や結納ですが、今では両家の顔合わせの食事会だけを行うという人が多いようです。昔はそれこそ結納をきっちり行ってきましたが、結納に関しては仲人さんを立てたり、結納品をしっかり準備する必要がありますので、最近では減ってきているようです。

そこで、両家の顔合わせの食事会では、個室を用意して一緒に食事をとるといったものが一般的です。

お互いにあいさつをして、家族を紹介するといった流れになります。

入籍の準備をする

入籍については、結婚式の前に済ませる人もいれば、結婚式と同じ日に入籍をする人などそれぞれです。

結婚式の前にする人は、結婚生活を実感させるために一緒に生活を始めるタイミングとして、入籍をする人もいるでしょう。

また、結婚式と同じ日に入籍をしたいと考えている人は、記念日が同じになるからわかりやすいといった考えの人もいるようです。

その場合には、午前中のうちに婚姻届を役所に提出しに行ってから、午後に結婚式を行うといったスケジュールになるかと思いますので、しっかりと当日の流れを確認しておく必要があります。

中には、結婚式の後に入籍をするという人もいます。

その家庭の判断によって変わってきますので、入籍の日に関しては、しっかりと話し合いをしておくことが重要になっていきます。

結婚式の日取りも決めよう

結婚式の日取りには、だいぶこだわる人は多いのではないでしょうか。

結婚式の日取りを決める際には、二人のこだわりがあったり、季節や日にちなどで決めたりと、それぞれ考え方によって変わってきますよね。

季節によっても大きく変わってきたりしますので、納得がいく日をじっくりと決めていくことがおすすめです。

職場の人や友だちに結婚の報告

職場の人や友だちにも結婚の報告をしていきましょう。

職場の人や友だちに結婚の報告をする際には、結婚式の日取りが決まってから伝えるのが一般的です。招待をする上で、あらかじめ日にちが決まっている方が調整しやすいですし、結婚の報告とともにスピーチやあいさつなどといったお願いもしやすいですよね。

ここで報告する順番としては、一番偉い人から報告をしていくようにしましょう。


間違っても親しいからと言って同僚から報告をしてしまうと、なんとなく感じが悪くなってしまいますので注意しましょう。

結婚相手とも同じ職場でということであれば、二人そろってあいさつをしたほうがいいでしょう。仕事の邪魔にはならないように、時間帯を考えて報告をしたほうが理想的です。

友だちに報告をする際にも、一斉に報告をしていくほうがいいでしょう。日を空けてしまうと、友だち同士で結婚の話題になったときに、とても嫌な思いをしてしまうことになりかねません。

理想は直接伝えるのがいいのですが、なかなか難しい場合には、電話やメールで報告をしておきましょう。

結婚式場選びや結婚指輪の準備

結婚式場を決めるにあたって、二人でどのような式にしたいかをイメージしておくことが大切になっていきます。

遠方から親族などをよぶ場合には、宿泊を考えて駅に近い場所やホテルでの式場にするという人も多くいるでしょう。

また、挙式のスタイルも、キリスト教式や神前式、人前式などがありますので、あらかじめ決めておくとスムーズに行きます。

式場の場所に関しても、お互いの実家が遠かったりするときには、中間地点あたりで式場を探す人もいますが、自分たちの思いでの場所などを選ぶ人もいますので、よく話し合って決めるといいでしょう。

また、招待する人数によってもずいぶん雰囲気が変わってきたりしますよね。

挙式だけは親族だけで行って、披露宴を職場の人や友だちを呼んで行うという人もいるでしょう。

このように、披露宴の人数によっては、結婚式場の大きさにもよってきますし、アットホームな雰囲気で行いたいのであれば、立食形式のパーティのようなところもあります。式場選びに関しては、本当にさまざまな場所がありますので、結婚が決まったら、早めにリサーチをしておくとスムーズに決まるはずです。

式場が決まったときには、実際に見学ができたり、披露宴に出される料理なども試食できるところもありますので、直接足を運んで検討してみるのがおすすめです。

ここで注意しておきたいのが、結婚式の日取りによっては、気に行った式場に空きがないといった場合が考えられますので、人気な日取りである場合には、前もって確認しておくといいでしょう。

結婚式の式場が決まったら正式に申込み

気に行った式場が決まったのであれば、正式に申込みをして、今後の細かな準備に入っていきます。

料理のコースを選んだり、ウエディングドレスを決めたり、披露宴に流す曲といったものや引き出物なども、細かなものを決めていくことになります。

ここからは、式場の人と連絡のやり取りをしながらになりますので、しっかりとスケジュールを把握していきながら、ちょっとでも疑問に思ったことなどがあった場合には、すぐに確認をするようにしていきましょう。

式場が決まれば、披露宴の打ち合わせが始まります

結婚式場が決まれば、次は本格的に打ち合わせが始まります。披露宴に招待するゲストの住所データを集めなくてはなりません。

あて名書きを業者にお願いするのであれば、早めにお願いすることが望ましいでしょう。

返信のはがきが届いたら、自分たちですべて集計をして、席次表などを作成していかなければなりません。このようなものに関しては、機嫌が決まっていますので、はがきが集まり次第、こまめに集計をしていくほうがいいでしょう。

仕事をしているのであれば、結婚式直前は、何かと準備に追われていきます。

細かな打ち合わせのために結婚式場に足を運んだりもしますので、休日は結婚式の準備に追われることでしょう。

また、結婚式場の装飾に関しても、自分たちで行っていきます。

ウェルカムボードなどの作成であったり、写真を飾り付けるのであれば、写真を選んで式場に持参しなければなりません。

また、披露宴に余興をお願いするのであれば、そのときの衣装や曲なども打ち合わせをしていく必要があります。お嫁さんに関して言うのであれば、ブライダルエステに通う人も中にはいますので、そのための時間が必要になってきたりするのです。

このように、細かなところまで式場の人と打ち合わせを重ねながら、当日までを過ごしていきます。

ブーケの花はどのようにするかによってもだいぶ雰囲気が変わってきますし、テーブルの装飾に関しても、自分たちでアイディアを出しながら決めていきますので、どのような雰囲気の披露宴にしたいかを先に決めておくといいでしょう。

結婚式までに注意すべき点とは?

結婚式までに注意しておきたいことをご紹介していきたいと思います。

どのようなことに気を付けるべきなのかを、確認しておきましょう。

お互いの意見を尊重し合う

これまでお伝えしてきましたように、結婚が決まったら、結婚式当日までに決めなくてはいけないことなどさまざまあります。

自分たちはそのまま仕事をしながらの打ち合わせになったりしますので、時間を作りながら、何かと忙しい日々を送るようになるでしょう。

話し合いが重要になっていきますので、連絡のやり取りはだいぶ密になっていくはずです。

お互いの意見を尊重し合いながら、話し合いを重ねていかなければ、スムーズに決まっていきませんし、譲れない希望があるのであれな、そのこともしっかりと受け入れるくらいの気持ちに余裕を持つようにしていきましょう。

お互いになかなか思うように決まっていかなければ、ケンカの原因にもなってしまいます。

結婚式の前にもめごとをしてしまっては、なかなかうまくいきませんので、注意していきましょう。

相手任せにはしない

席次表や招待状作成、ウェルカムボードや引き出物など、細かなものを決めていかなければならないときに、相手任せにはしないようにしていきましょう。

結婚式は二人のイベントです。

二人ですべてを決めていくからこそ、更なる絆が強くなっていくのです。

仕事で忙しいからなどといった理由で、相手任せにしないように、できるだけ時間を作って二人で話し合いながら進めていきましょう。

結婚式の準備は大変!心が折れないようにきちんと話し合って決めよう

これまでお伝えしてきたように、さまざまな決め事などがたくさんあります。

結婚したあとに、より二人の絆が深まっている実感がわくように、それだけ大変な作業をこなしていくのです。

結婚式をステキなものにしていくためにも、できるだけ妥協はせず、二人らしい結婚式に仕上げていってくださいね。

人生で最大のイベントを盛り上げていくためにも、コミュニケーションをしっかり取って、同じ方向に向かっていけるように、進めていきましょう。

Comments