出来る大人のマナー講座!アフタヌーンティーのマナーを知ろう

「アフタヌーンティー」という言葉に一度は憧れを持ったり、一度は体験してみたいと思う方は多いのではないでしょうか。

太陽が昇る昼間からサンサンと日の光が入り込むホテルのソファーでゆったりとした時間を過ごしていく富裕層やマダムたち。

こんな人たちに憧れを持つだけではなく、実際に体験をしてみるためにアフタヌーンティーに訪れた際に恥をかくことがないように、歴史やマナーについてしっかりと学んでいくことが大切になります。

アフタヌーンティーには細かなマナーがありますので、しっかりと抑えたうえで贅沢で楽しい時間を過ごしてみてくださいね。

古き良きアフタヌーンティーの歴史

アフタヌーンティーの始まりは1800年代にイギリスのベッドフォード侯爵夫人であるアンナ・マリアによって始まったのが起源となります。

当時は夕食が21時からなど遅い時間帯であったため、アンナ・マリアは昼食から夕食までの時間の空腹を満たすために紅茶やお菓子を嗜んだのが始まりとなります。

はじめは一人で嗜んでいたのが、人を招待するようになっていきアンナ・マリア邸では午後のお茶会が定番化されていきアフタヌーンティーと呼ばれるようになっていきましたね。

このアフタヌーンティーの文化は徐々に貴族の間でも話題となっていき優雅なアフタヌーンティーが社交の場の一つとされていき、徐々にホテルのラウンジにまで広がっていきます。

こうして、アフタヌーンティーはイギリスから始まっていき時間をかけて全世界に広まっていくこととなっていきます。

アフタヌーンティーの「伝統スタイル」と「カジュアルスタイル」

アフタヌーンティーには、大きく分けるとヴィクトリア時代より続く「伝統的スタイル」のものと、時代の中で変化を遂げている現代版とも言える「カジュアルスタイル」の2種類の方法があることをご存知でしょうか。

「伝統的スタイル」と「カジュアルスタイル」のどちらの方法が良いというものはなく、どちらの方法でアフタヌーンティーを行うかは、参加する方や主催者によってきまるものとなりますね。

では、「伝統的スタイル」と「カジュアルスタイル」は、それぞれ何が違うのかをご紹介していきます。

伝統的スタイル

イギリスのクラシカルなアフタヌーンティーのスタイルでもあり、歴史の深いスタイルとしてもアフタヌーンティーをこよなく愛する人たちからは人気のある方法となりますね。

単にテーブルを美しく華やかにセッティングするだけではなく、アフタヌーンティーをする際に何かしらの「テーマ」を設けて、そのテーマに沿ったセッティングをすることが大切となります。

昔からアフタヌーンティーの茶会では、アフタヌーンティーを主催する側の立場としては、

  • どれだけ手入れしてある歴史ある磁器や銀器を使用しているのか
  • どれだけセンスの良いセッティングがされているのか
  • どれだけの種類と美味なるお菓子や料理の提供ができているのか

を競い合うものでもありました。 それだけではなく、優れたサービスを行えるのか、インテリアをどれだけ手入れできているのかなど、細かい部分までこだわっているのかまでも競い合いながらアフタヌーンティーを行っております。

アフタヌーンティーを主宰するのは男性ではなく女性が主催していくもので、女性が主役となって華やかな服装に会話、空間を楽しむための女性としての品を問われる場でもありますね。

ここまで聞くとアフタヌーンティーを行うのは大変なイメージやハードルが高いイメージが沸いてしまうかもしれません。

しかし、イギリスの美意識の高さから始まった精神論なども感じる場としてチャレンジしてみるのも楽しいものとなります。

カジュアルスタイル

カジュアルスタイルのアフタヌーンティーに関しては、ミッドデイティーとも別名呼ばれています。

18世紀の産業革命がおこった際に労働者たちが職場の人間と紅茶や食べ物を楽しんだことが始まりです。

時代の変化が真新しい時代でもあったため、難しいルールがあったり、特殊な食器やお菓子などがあったわけでもなく、それぞれが手にあるお菓子を持ち合うスタイルで楽しだのがカジュアルスタイルのアフタヌーンティーとなりますね。

カジュアルスタイルのアフタヌーンティーで提供されるのは、サンドイッチやロールパン、コーヒーにスナックなどといったカジュアルなものばかりになります。

この時代では手作りのお菓子に手間暇をかけることができず、簡単に用意できるお菓子でアフタヌーンティーを楽しんでいました。

社交や会話といった伝統的スタイルの要素を取り入れながらも、カジュアルスタイルでは、提供するお菓子などを簡単なものとして、競い合うことではなく楽しむことにスポットを当てた場とも言えます。

アフタヌーンティーを楽しむ際の入店マナー

アフタヌーンティーを楽しむ場には、入店時のマナーもありますので、抑えておきましょう。

荷物やコートは預けるようにしましょう

アフタヌーンティーを行う場に行く際には、大きな荷物などはできるだけ避けるようにしていくことが良く、どうしても大きな荷物をもっていく際には入り口で受付にコートと一緒に預けるようにしていきます。

席まで荷物をもっていくと邪魔になったりしてしまい美しくないため、必ず預けるようにしましょう。

荷物とコートを預けた後は、席に向かっていきますが、この際にはスタッフの方が案内をしてくれますので、スタッフの後ろを歩くようにしていきます。

着席のタイミングでは、スタッフが椅子を引いてくれますので、スタッフより着席の合図があったら座るようにしていくのがマナーになりますね。

複数人でアフタヌーンティーを行う際には、着席する席は決まっていることがありますので、案内があるまでは座らないようにするように注意もしていきます。

▼男性が女性をエスコートしてあげたいという場合には、こちらを参考にしてください

リンク画像

アフタヌーンティーを楽しむ際の「服装マナー」

アフタヌーンティーと聞くと、お洒落なイメージや高級なイメージがあるかと思います。

そのイメージにマッチした服装をしてアフタヌーンティーを楽しんでいただきたいので、服装にも気を遣うことでしょう。

しかし、ここまで聞くとハードルが上がってしまったかもしれませんが、実はアフタヌーンティーには、決まりきった服装というものはありません。

ただしアフタヌーンティーを楽しむ場として、高級なホテルなどに行くケースがありますので、普段着や流石にカジュアル過ぎるデニムにスニーカー、パーカーといった服装は控えるようにしていく必要があります。

普段よりもお洒落に着飾った服装としてスカートやワンピースなどといった服装を選ぶと、畏まり過ぎず動きやすい格好となりますので、良いかもしれませんね。

▼アフタヌーンティーに適している服装については、こちらを参考にしてみてください

リンク画像

アフタヌーンティーに使われる食器の名前

アフタヌーンティーを楽しむ際には少しだけ食器の種類をしっておくと良いかもしれません。それぞれの食器についてご紹介していきます。

カップ、ソーサー

紅茶をいただく際に使用していくのが「カップ」であり、カップを直接机の上に置いてしまうと冷めてしまうため、それを防ぐために使用するのが「ソーサー」となります。

ティーポット

紅茶は直接カップに入れられた状態で提供されることはなく、取っ手が付いており、紅茶が入っている「ティーポット」の中に入っております。紅茶を飲む際には、ティーポットからカップに紅茶を注いでから飲むようにしていきます。

クリーマー

紅茶を入れる際に使用していくミルクを入れる器を「クリーマー」と呼びます。取っ手がついているものがあり、ミルクがこぼれないようにフタがついているため、クリーマーを傾けるだけで、ミルクがカップに注がれるようになりますね。

シュガー

紅茶を飲む際に使用していく砂糖が入っている器を「シュガー」と呼びます。シュガーに入っている砂糖は紅茶に溶けやすいようにサラサラしたものもあれば、小さな正方形をしているものまであり、砂糖がこぼれないようにカップに入れていき、紅茶の中で溶かしていきます。

ジャグ

ポットに入っている紅茶などは時間の経過とともに茶葉から出る味によって濃くなっていくことがあります。飲み続けていく中で味が濃くなってしまうと飲みにくくなってしまうため、その濃くなった紅茶を薄めるのに使用していくものを「ジャグ」と呼びます。

ケーキスタンド

ケーキやサンドイッチなどの軽食がのっている3段になっているお皿のことを「ケーキスタンド」と呼びます。

基本的には、一番下の段にサンドイッチなどの軽食を乗せて、中央にはフルーツなどの生菓子を、そして一番上にはスコーンやフィナンシェなどの焼き菓子を乗せていきます。

このように、アフタヌーンティーを楽しむ場においては、一つ一つの食器にも意味があったりするので、しっかりと知識を入れて置くようにしていきましょう。

アフタヌーンティーに欠かせないケーキスタンド

アフタヌーンティーを楽しむ際に欠かすことができないのがケーキスタンドになりますね。

ケーキスタンドは3段になっており、そこに盛り付けられた美しいケーキやスコーン、クッキーなどのデザートをはじめとしたスイーツを味わうことができるのが特徴的です。

スイーツだけではなく、サンドイッチなどの軽食も提供されるケースがあり、甘いスイーツだけではなく、休憩がてらサンドイッチなどを味わうこともできるのが嬉しい限り。

アフタヌーンティーの場において、ケーキスタンドからスイーツや軽食を味わう際のマナーもありますので、しっかりと抑えておきます。

まずティータイムの場において、伝統的なイギリスで使用されるケーキスタンドには3段式になっております。 それぞれの段に置くスイーツ・軽食は決められておりますので、覚えておきましょう。

上段 クッキーなどを焼き菓子類が置かれます。
中段 ケーキやシュークリームなどの生菓子類が置かれます。
下段 サンドイッチなどの軽食類が置かれます。
このようにケーキスタンドには盛り付けのルールがあり、ケーキスタンドにスイーツや軽食を並べた後には、ケースをかぶせて外気に触れることを防ぐことがあります。

こうすることによって、ケーキやシュークリームなどのスイーツが外気に触れる時間が短くなり、乾くことを防いでいきます。

こうした心遣いがあるのも、アフタヌーンティーの場ならではではありますね。

ケーキの取り分け方

ケーキスタンドに盛り付けられたスイーツや軽食に関しては、自分で食べることができる分だけを自分のお皿に取り分けしていきます。

この際、お皿をケーキスタンドに戻すことはしないで隣の人にまわしたりしていくのがマナーになりますね。

ホテルなどの場においては、担当のスタッフが取り分けをしてくれ、ホールタイプのケーキをカットしていくときには、好きな部分を食べていくのではなく、端の方から切り分けされて取り分るようにしていきます。

アフタヌーンティーのデザートの食べ方

アフタヌーンティーのデザートには、それぞれ食べ方があり正しい食べ方を覚えてスマートに食べていくことが大切になりますね。

メロンの食べ方

メロンを食べる際には、直接かぶりつくようなことがないようにしましょう。

  1. まずは、ナイフを使用して皮から果実を外します。
  2. 次に、皮から1~2センチ内側にかけて切り込みを入れていきます。
  3. 皮から果実がはずれたところで、メロンを一口大のサイズにカットします。
  4. フォークに刺してから口に運ぶようにしましょう。
メロンの中には時折タネが入っているケースがありますので、もしタネ付きのメロンを提供された場合には、食べ始める前にタネをすべて取り除きましょう。

タネはお皿の奥の方に置いてタネを寄せてまとめておくのがマナーです。

イチゴの食べ方

イチゴを食べる際には、直接手を使用して掴みかぶりつくようにして食べるようなことがないように。

イチゴは小さいため、ナイフを使用してカットなどしてしまうと汁がこぼれてしまうため、イチゴに関しては直接フォークで刺して口に運ぶようにしていきましょう。

ヘタの部分を取り除いてからイチゴを味わうようにしていきます。

取り除いたヘタに関しては、お皿の奥の方にまとめて置いておくのがマナーです。

アフタヌーンティーの「紅茶の飲み方と種類」

アフタヌーンティーの場で紅茶を嗜む際には、細かなルールや知識が必要になってきますので、しっかりとポイントを抑えてアフタヌーンティーでの紅茶を楽しんでみてくださいね。

紅茶の葉の等級について知っておこう

オレンジペコー

紅茶に使う葉の、新芽の真下に位置する若い葉を使い紅茶の等級を表す際には、OP(オレンジペコー)と記載されていますね。BOPは、ブロークンオレンジベコーのことを指し、オレンジベコー(OP)を細かくしたものを指します。

フラワリーオレンジペコー

オレンジペコーの中でも新芽が多く含まれる葉のことを指します。OPの茎を含むことなく、葉の部分を多く含んでいくことが特徴でもありますね。紅茶の等級を表す際には、FOPと記載されることがあります。

ペコー

紅茶の葉の仲ではオレンジペコー(OP)よりも下部に位置する葉のことを指します。

スーチョン

スーチョンはペコーよりもさらに下の方に位置する葉を指します。

お茶の入れ方

アフタヌーンティーで紅茶を味わう際には、提供する側になった場合には、まずは紅茶をいれるためのポットとカップはあらかじめ温めておくことが大切です。

  1. ポットの中にお湯を入れて温めます
  2. ポットとカップが温まったらお湯を捨てましょう。
  3. 次に、人数分+1人分の紅茶の葉をポットに入れていきます。
  4. 2~4分経ったのち、茶漉しを使用してカップに紅茶を注ぎます。

※紅茶はその種類によって抽出にかかる時間が変わってきますので、しっかりと葉それぞれにかかる時間を事前に把握するようにしておきましょう。

はじめて紅茶の茶葉を使用した場合など、葉から抽出するための時間がどれぐらいかかるか不明な場合は、うまく行かない場合などもありますが、仮に濃く味が出てしまった場合には、直接お湯を追加して味の調整をしていくことも大切になります。

また、紅茶を提供される側になった際にもマナーは存在するので、しっかりとポイントを抑えておきましょう。

お茶をいただく側のマナー

アフタヌーンティーの場において、ティーカップから自ら紅茶を注ぐことはありません。

お店であればスタッフが、お茶会であれば招待した側の方に注いでいただくのがマナーです。

おかわりをいただきたい時

紅茶のおかわりをもらいたい際には、ソーサーごとではなくカップのみを渡すようにすることが、おかわりをもらう際のマナーとなります。お店で近くにスタッフがいない場合においては、自身で入れてもOKです。

ポットの持ち方

紅茶の本場とされているイギリスでは、日本とはマナーが異なり、カップのフタを押さえることはせずに片手だけでお茶を注ぐようにしていきます。ポットを持つ際には、利き手のみを使用していくことがマナーとなりますね。ポットとは反対の手を使用してフタを押さえないように注意することがポイントになりますね。

イギリス製のポットのフタにはストッパーが付いており、日本のポットとは違い手を添えなくても落ちてくる心配はなく安心してフタを押さえずに利き手のみで使用ができます。

日本式のポットにはストッパーはついていないケースが多いため、日本製のポットの場合には手で押さえるようにしていきます。

お茶を飲むときのマナー

紅茶を飲む際にはソーサーは置いてカップのみを持ち上げるようにして飲んでいくことがマナーとなります。

基本的にはカップとソーサーがセットになって出されますが、この際に紅茶を飲むタイミングでソーサーを持ち上げることはマナー違反に当たるため、注意しましょう。

※ただし例外もあります。 立食時や座った際に椅子とテーブルの間に距離がある場合などに関しては、紅茶のカップだけではなくソーサーも一緒に持ち歩きながら紅茶を味わうようにすることがマナーです。

スプーンの位置にも注目

紅茶を飲む際には、紅茶専用のスプーンでもあるティースプーンがあります。

ティースプーンは紅茶のカップの手前に置くことが通常であり、誰もが知る方法のように思われておりますが、実は本場のイギリス式では紅茶のカップの奥側に置くことがマナーとなります。

手前ではなく奥側に置くのには意味がありカップの手前にティースプーンを置いてしまうと、持ち運びする際に落としてしまうことがあるためでもありますね。

砂糖やミルクの使用可否を含めて、カップの奥側にスプーンを静かにおいて使用するようにするのが紅茶を飲む際のティースプーンのマナーです。

軽食のサンドイッチの食べ方

アフタヌーンティーにおいて、ケーキスタンドの中には、軽食としてサンドイッチが入っている場合があります。

アフタヌーンティーでのサンドイッチは一口サイズに食べやすくカットされているケースもあり、その場合は直接手で掴んでOKです。

直接食べる際には、紙ナプキンがサンドイッチに巻かれていたりする場合には、紙ナプキンを外すことなく、そのまま持っていくことがマナーとなります。

直接口に運ぶことに抵抗を覚える方に関しては、大きめのお皿なども一緒に運ばれてきますので、まずはお皿にサンドイッチを乗せてから、備え付けのナイフとフォークを使用していきます。

< サンドイッチを食べる手順 >

  1. フォークでしっかりと下までサンドイッチを刺して抑えます。
  2. 次はナイフを使用してサンドイッチをカットします。
  3. カットが終わったらフォークに刺してから口に運んでいきます。

直接食べても、ナイフでカットしてもどちらでも食べやすい方でサンドイッチを楽しんでみてください。

ただし、直接食べる際には大きな口を開け過ぎないように注意する点と、食べる際に口に手を当てて隠すようにして食べるのがポイントになりますね。

スコーンの食べ方

スイーツの中でもさっぱりとした味わいを楽しむことができるのが、スコーンになります。

スコーンは、もともとはスコーンとは言わず、「クロテッドクリーム」と呼ばれていました。

イギリスで歴史の深い2000年以上も前から伝わるとされる伝統的な特別なクリームをつけて食べるのが本来のスコーンのあるべき姿でもありますね。

時代が流れていく中で、この特殊なクリームには幅がもたらされることとなり、シンプルなクリームだけではなく、フルーツ系のジャムに近いクリームも備え付けられるようになっていったのです。

クリームの塗り方にもルールがあった

スコーンにクリームを塗っていくのですが、このクリームにも塗るためのマナーや順番がありますので、しっかりと抑えていく必要があります。

スコーンにクリームを塗る順番としては、基本的にはシンプルなクリームではなくジャムを先に塗るのが正しい塗り方となります。

これには意味がちゃんとあり、アフタヌーンティーで出されるスコーンは冷たいスコーンではなく温かいスコーンであるため、クリームを先に塗ってしまうとスコーンの温かさでクリームが溶けだしてしまい汚れてしまうためでもあります。

クリームの塗り過ぎに注意

つい調子に乗ってしまいジャムやクロテッドクリームを塗り過ぎてしまうと、スコーン本来の味がわからなくなってしまったり、クリームが溶けだしてベタベタしてしまうので、ベタ塗りをしないように注意していきましょう。

スコーンに塗るクリームは自身が食べる一口大分だけを上品に塗るようにして、口の中でスコーンとクリームの調和を楽しむようにしましょう。

< スコーンの食べ方 > スコーンは直接かぶりつくように食べたくなってしまいますが、そうするとクリームやジャムが口の周りについたり、スコーンがボロボロとこぼれて汚れてしまったりしてしまうので注意していきます。

  1. まずは、手でスコーンをお皿にとります。
  2. 手かナイフを使ってスコーンを割っていきましょう。
  3. スコーンを割った後は、スプーンを使ってクリームとジャムを自身のお皿に移します。
  4. ジャム、クリームの順に一口大ずつ塗っていきましょう。

スコーンは割り過ぎてしまうと、ボロボロになってしまうので、ある程度の大きさ以上は割り過ぎないように。

そのまま、口にスコーンを直接運ぶことはマナー違反となりますので、どんなに美味しそうなスコーンでも手で直接口に運ばないようにしましょう。

ケーキの食べ方

アフタヌーンティーで味わうことができるケーキはお店それぞれでありながらも、どれも見た目美しく旨味たっぷりのケーキばかりになりますね。

アフタヌーンティーで提供されるケーキを食べる際に注意しておきたいのは季節のフルーツや味ではなく、ケーキの形に注目です。


< それぞれの食べ方の手順 >

ショートケーキ

提供されるケーキの形で多いのは、ショートケーキのような三角形をしたケーキになります。三角形のケーキを食べる際には、尖った方向から一口ずつカットしながら優しく崩れないようにフォークを入れていきカットして味わっていきます。

ミルフィーユ

ミルフィーユを味わう際には、ミルフィ-ユの段を分けることから始め、端の方から食べやすいサイズにカットしてから食べるのがコツとなりますね。もしくは、ミルフィーユをそのまま横に倒してからカットするのもミルフィーユを味わうためのマナーとなります。

シュークリーム

アフタヌーンティーの場で正しくシュークリームを味わうには、食べ始める際に半分にカットしてから、端の方から食べやすいサイズにカットして食べ進めていくのがマナーとなります。ナイフで食べやすいサイズにカットしたシュー生地にクリームを塗ってから食べるのが正しい食べ方です。

贅沢を極めた最高ランクのひと時を是非味わってみませんか

アフタヌーンティーのマナーについて理解を深めることはできましたでしょうか。

優雅な時間を過ごす裏側には、事細かなルールがあるのでしっかりと覚えておく必要がありますね。それも、全員が協力し合って優雅な時間を作り上げるということが必要です。

普段とは違う時間を過ごすため、マナーに沿った服装や着席、食べ方に飲み方などをしていき、非日常的な空間で非日常的な時間を過ごしてみてくださいね。

▼おしゃれなクリスマスデートとして、女性から誘ってみるのも素敵です

リンク画像
Comments